★ブログ村応援用ボタン★
応援くださる方は↓の動く画像をクリックお願いします

2012/02/24

お父さんはコメディアン!?

赤ちゃんって、意外にも生後数ヶ月頃には人を判別することができるんですよね。

視力が低いので顔はぼんやりとしか見えてないらしいですが、きっと抱かれ心地や匂い、声とかの情報を合わせて判別しているんだと思います。

『この抱かれ心地はお母さん!』

『この匂い…お父さんだな…』

なんて息子も考えてるのかな(笑)

うちの息子の場合、この判別能力が身に付いたのは、ズバリ『3ヶ月の中頃』でした!

ある日突然私の顔を見るだけで泣くようになってしまい、暫くずっとその調子が続いて大変でした…こんなに可愛がってるのに!(苦笑)

でもまぁその時の『お父さんイヤイヤ』は1週間くらいで治ってくれたので良かったです(笑)


それから1ヶ月経ち、息子は『お父さん』と『お母さん』をもっと認識できるようになったように感じます。

そして最近、息子は『お父さん』にあるものを求めるようになりました…

それは

笑い』です!

私の食事中や休憩中に、時々息子は何か期待しているような眼差しで私の方をジッと見つめてきます。

そこで私が、不意をついて

『バァ!』

と声を出しながら変顔をすると、息子は

「うぇふぅ!いひひひ〜(笑)」

と嬉しそうに笑ってくれます。
一回始まるとずっとこれを繰り返さなければならないので、笑顔は超カワイイけど大変です(笑)

他にも、私のどんなにくだらないギャグでも大きな声を出して笑ってくれます。普段なら嫁さんの前でやるだけで怒られてしまう私のギャグですが、息子は大笑いしてくれるのです!感動!!

「この笑いのセンスはお父さん譲りだな!」と私は喜んでいますが、嫁さんは少し心配そうです(笑)

一見誰がやっても同じような気がしますが、意外にも嫁さんが同じことをやってもあまり笑わず、私がやるとウケるんですよね。不思議。

かつては息子に泣かれっぱなしの事もあった私でしたが、今では息子にとってのコメディアン的ポジションを獲得しているようです(笑)


でも、そんなお父さんもまったくのお手上げ状態になる時があります。

それは『ぐずり泣き』です(苦笑)

息子は一度泣き始めたらお父さんでは何をやっても泣き止みません…
ところがどっこい、嫁さんに抱っこを変わってもらった途端、息子はあっさり泣きやみます。どんなに泣きじゃくっていても、今誰が抱っこしてくれているかを息子はよく分かっているんだなぁと感心します。

やっぱり、いつも一緒にいてくれるお母さんの『安心感』って凄いですね!


寝る前にぐずったりする時はいつも嫁さんに頼りっきりの私ですが、いつかは私の抱っこでも泣き止んでくれるように地道に頑張っていきたいと思います!!




0 件のコメント:

コメントを投稿