今日は初めてその話題を日記で書きたいと思います。
以前、『バイリンガルの夢と現実』というタイトルで、英語に夢を抱きながらもインターナショナルスクールの費用の壁にぶち当たり、バイリンガルを断念したという日記を書きました。
確かにインターナショナルスクールは、私のような普通のサラリーマンの子供が通うには敷居が高いところです。
近所の幼稚園や保育園のとくらべても、月々4~5倍の料金がかかりますからね・・・
しかし!
インターナショナルスクールは無理でも、やはり息子には「勉強ではなく言葉として英語を楽しく習得して欲しい」という思いが私と嫁さんの中にあり・・・
それを実現するために選んだ道が「英会話スクール」だったのです。
一言に英会話スクールといっても、調べてみると意外と沢山のスクールがあるものです。
「ヤマハ」、「AEON」、「ミネルヴァ」などなど、1歳の赤ちゃんでも受付してくれている英会話スクールって本当に沢山あるんですよ。
その中で我が家が選んだのがココ!
「セイハ英語学院」
※いつも行っているイオン伊丹昆陽の中にあります。
なぜ?と聞かれると「近所だから」というのが正直なところなんですが、昨年末に嫁さんと息子が体験スクールに参加してきて、印象が良かったというのも理由の一つです。
一度体験して雰囲気を確認しておくのは大事ですよね。
さて、セイハ英語学院には、週に2回のペースで通っています。
ちなみに一回の受講は30分間です。
いつもは、嫁さんが電動自転車に乗って連れていってくれているんですが、今日は私が会社休みを頂いていたので、息子と私の2人で参加して来ました!
実は私が参加するのは2回目なんですけどね(笑)
イオンには早めについて、いつもの遊び場で遊ばせるようにしています。
息子「平日は人少なくていいわぁ」
最近、ちょっとくらいの段差なら軽々と登るようになってしまいました(笑)
息子「よっ」
息子「こら」
息子「しょっと!」
たくましいもんです(笑)
ちゃんと一人で降りることも出来るんですよ♪
そして30分くらい遊ばせたら、英会話スクールへGO!
スクールの時間中、嫁さんには書店でゆっくりしててもらいました★
私「いくぞー」
息子「えぇぇ!ボクの休憩は無しなの!?」
英会話スクールに着くと、今日は息子の他に6人くらいの子供さんが来ていました。
息子と同い年くらいの子が1人と、あとは3歳くらいのお兄ちゃんお姉ちゃん達です。
「My name is ... ◯◯ちゃーん!」
発音の上手さに驚きました。
ついでに自分の事を「ちゃん」付けで呼んじゃう所が可愛らしかったです。
それなりに話せる子もいれば、恥ずかしがってか全然声が出ていない子、まだまだ話せなさそうな子、英語力のレベルは結構バラバラです。
最後に回ってきた息子の番、日本語もまだしゃべれない我が子の挨拶は、当然父親の私の役目です(笑)
その後も、歌を歌ったり、カード遊びをしたり、簡単なゲームをしたり、30分の短い時間はあっという間に過ぎてしまいました。
肝心の息子はといいますと、歌の時はいつもノリノリで楽しそうなんですが、カード遊びの時はあまり集中してくれない事が多いみたいです。
(嫁さんの日記にはその辺の悩みがかかれています。詳しくはこちら)
でも、今日は周りのお兄さんたちの雰囲気に飲まれてしまったのか、大人しく良い子に遊んでくれました(笑)
そいうえばカード遊びの時に、「Happy」や「Sad」や「Hungry」などの気持ちを表すカードの中から、好きなカードを選んで単語を発声する遊びがあるんですが、今日の息子が選んだカードは
「Great」
でした(笑)
(ちなみに前回私と行った時はHungryを取りました)
今日のスクールでの良い子ちゃんぶりもグレートだったぜ!息子よ!
まだまだ息子が英語を話せるようになるには時間がかかりますが、気長に続けていけたらいいな。
私も嫁さんも、英会話スクールで歌ったり喋ったりすること自体には全く抵抗がないタイプですし、息子もきっと続けていけるんじゃないかなと思っています。
また休みの時は一緒に参加してきたいと思います★
0 件のコメント:
コメントを投稿