★ブログ村応援用ボタン★
応援くださる方は↓の動く画像をクリックお願いします

2012/03/09

夫婦で2次会参加!?どうなる息子!

自分が結婚して子供が生まれる時期

といえば・・・

友人達も次々と結婚していく時期でもあります!!


実は、来月私達の友人の結婚披露宴と、2次会が催されます。

なんと結婚したこの二人、新郎は私と嫁さんが以前参加していた遊びのバトミントンクラブの時の友人で、新婦は嫁さんの高校以来の仲の良い友人、出会ったきっかけも『嫁さんの紹介』という、私達夫婦にとってとても繋がり深い二人なのです。

となってくると、めでたいお祝いの席に参加しないわけにはいかないですよね!


しかし!
ここで一つ大きな問題が!



そう、披露宴や2次会の間『息子の面倒を誰が見るのか』という重大な問題です!

知らない人も大勢集まる場ですし、新郎新婦や周りの方々に迷惑をかけないためにも、赤ちゃんを連れて出席するわけにはいきません。


そこでまず考えました。
結婚する二人が住むのは私達の夫婦の故郷である鳥取県、しかも私の実家がある街です。
当然、披露宴や2次会もその街で開かれます。

『それなら、私の実家に預けて息子をみてもらおう

真っ先にその案が思い付き、1月の時点で私の親に相談したんですが・・・

たとえ数時間でも、普段世話していないからやり方も分からないし、何かあっても対処出来ないから無理

と断られてしまいました。

確かに、普段から実家に行き来していないので『突然赤ちゃんを預けられても困る』という親の回答はもっともです。
そして何より、息子自身が『知らない人の所に長時間預けられるのは不安になるかもしれない』ということを忘れていました。


じゃあどうする!?


となるわけですが、新婦さんは嫁さんの高校からの長い付き合いのある友達であり、私達の結婚式の2次会で女側幹事を引き受けてくれた子です。

そして、披露宴といえば花嫁さんがドレスを着て一番輝く瞬間!

その時に嫁さんが居ないわけにはいきませんよね。


嫁さんと話し合った結果、

★披露宴★
嫁さんが代表で出席する。
私は実家で息子の面倒をみる。

★2次会★
交代して、私が代表で出席する。
嫁さんが息子の面倒をみる。

という案で合意し、新郎新婦に迷惑をかけないよう、事前にその旨を連絡しておきましました!

コレでバッチリですね☆


ところがどっこい!


事態はさらに急展開を迎えます!!


なんと嫁さんに『高校の友達で、2次会に参加できるメンバー集めをして欲しい』と幹事と新婦からお願いが入ったのです!


自分が参加しない2次会の人集めということは、

私は参加できないんだけど、新婦ちゃんの結婚式の2次会に参加してくれないかな?

って皆にお願いするわけですよね。
これは誘いづらいでしょ・・・


しかし、責任感と人情に厚い嫁さんは、それでも頑張って人数枠分の友達を集めました。嫁さんすごいっ!


これでやっと全て片付いたかなと、安心しかけたところで

まだ最後にもうひと山ありました!



人数集め終わった後に、新婦さんから「2次会用にウェルカムボード手作りしたんだけど、嫁さんちゃんにも見て欲しかったなぁ」と嬉しいお言葉を貰ったのです。

嫁さんも本当は2次会に行きたかったところを、我慢して欠席するつもりだったんですが、新婦さんに『来て欲しい』と言われたら、嫁さん自身も行きたい気持ちが膨らんでしまったようです。

そんな嫁さんの姿を見て、

「やっぱり嫁さんが2次会も行ってきなよ。息子は俺が見てるから大丈夫だよ」

と言ってみたんですが、優しい嫁さんは『自分だけ両方参加は出来ない』と気をつかってくれます。


そんな中、私に名案が!!


実は実家のすぐ近くに、私の姉夫婦が暮らしていることを思い出しました。

しかも姉夫婦には息子と同い年の娘がいるので、普段の育児も何かあった時の対処も慣れている、息子を預けるにはこの上ない人物です!!


相談してみると、姉からはあっさりOKしてもらえ、2次会は無事に夫婦揃って参加出来る事が決まりました☆

ありがとう!!姉さん!!

こうして、やっと安心して友達をお祝いする用意が出来ました☆


それにしても、まだまだ結婚していない友達はたくさんいるので、これから先も結婚ラッシュになるのかな〜なんて考えると、色々と大変そうですね(苦笑)

でも、私達の結婚の時にはみんなが沢山お祝いしてくれて、感謝の気持ちがありますし、お返しの気持ちを込めてこれからは目一杯友達みんなの結婚をお祝いしていこうと思います!!


0 件のコメント:

コメントを投稿