★ブログ村応援用ボタン★
応援くださる方は↓の動く画像をクリックお願いします

2012/02/05

水のトラブル


私達が現在住んでいるのは、阪神競馬場の近くの、とある賃貸マンションです。

嫁さんが妊娠した直後、『安くて広い部屋』を探して引っ越して来たので、もうすぐ1年になります。

15年以上前の物件の割には状態も良く、住みやすい部屋なので満足しているのですが、水まわりなんかはボロさを感じることがしばしばあります。

例えば、引っ越して来た時点でトイレが不調で、水流し用のひねりが何故か『大』の方しか回せないようになっていました(苦笑)

しかも時々タンクの中の栓が閉まりきらず、ひねりを再度回すまで水が出続けるという最悪の仕様です…

他にも、昨年11月頃からお風呂のお湯を溜める機械が故障しました。

元々はスイッチ一つでお湯が出はじめ、決まった量溜まるとで自動で止まる、賃貸には珍しい自動湯沸し物件だったのですが、ある日突然スイッチを押してもエラーでお湯が出なくなり、今は普通に手動で蛇口から溜めています(笑)

とまあ、こんな感じで今までもトラブルがありました。どちらも治らないので今もそのままになってます。


そして今回は水漏れ発生です(汗)

先日届いた1月分の水道料金がやけに高く、水道局からも「水漏れありませんか?」と通知が来てました。

すると一昨日、洗濯機用の水道から水が噴射しているのを嫁さんが発見してくれ、「また水まわりの故障かぁ」なんて思いながら修理を依頼し、昨日業者に直してもらいました。

すると、原因は水道の故障ではなく、単に水道と洗濯機ホースの接続部分のネジが緩んでただけでした。

ちゃんと見てなかったですが、これなら自分でも直せましたね(苦笑)


賃貸契約時に入った保障が適用出来たのでタダで済んだのは良かったですが、何でも業者に任せず自分で確認しておくのも大事だなと反省した日でした。

とりあえず、水漏れ直って一安心です。



0 件のコメント:

コメントを投稿