息子の『首がすわり』が完成したようです!
この写真は先週撮ったものなので、『完成時期は4ヶ月の中頃』と言った感じでしょうか。今では縦抱っこしてても首がしっかり固定されていて、左右をキョロキョロ見回す事も出来るようになりました。
ごくたまに、一瞬頭がグラっとしかかってこっちがヒヤッとすることもありますが、なんとか大丈夫そうです(笑)
首がすわると、抱っこは身体だけ支えてあげればよいので、短時間なら片手で抱き上げることも可能になり、だいぶ楽になりました。
これから『花粉症のシーズン』に入りますが、これなら抱っこしながら鼻もかめるので安心ですね(笑)
あと、首すわりの記事は今回で最後になると思うので、今までの成長具合を備忘録として書いておきます!
◆◇0ヶ月~1ヶ月◇◆
首すわり10%。
うつぶせ寝にしても、仰向け寝から体を引き起こしても首は上がらず、常にグラグラでした。でも、縦抱きしたときに時々力強く首をのけぞったりしていました。
◆◇1ヶ月~2ヶ月◇◆
首すわり30%。
うつぶせ寝ではまだ数センチした顔が上がらないけど、引き起こしの時はそれなりに頭が上がってくるようになりました。縦抱きしたときも、軽く支えてやる程度で短時間なら頭を固定できるようになりました。
◆◇2ヶ月~3ヶ月◇◆
首すわり70%。
うつぶせ寝では、短時間ですが正面を見れる位まで頭が上がるようになりました。引き起こしや縦抱きでは、ほぼ首がすわったような状態で固定出来るようになりました。
◆◇3ヶ月~4ヶ月◇◆
首すわり80%。
あとはうつぶせ寝だけなんですが、腕の使い方が上手にならず、背筋だけで上げようとするため安定しません。でも、先月よりはもう少し長い時間頭を上げれるようになりました。
◆◇4ヶ月~5ヶ月◇◆
首すわり100%。
やっと腕の使い方が上手になり、長時間でも安定して頭が上がるようになり、その状態で左右も見回せるようになりました。もちろん、引き起こしや縦抱きもバッチリです。この時点で完成と判断しました!
こうやって振り返ると、半年も立たないうちに赤ちゃんはどんどん成長してしまいますね。
これからも、小さな成長を見逃さないようしっかり記録していきたいと思います!

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿