『息子に初めて母乳以外のものを飲ませる』
というチャレンジですが、進展がありましたので報告します!
とりあえずこれまでの流れをおさらいしますと、
■初日
初めてスプーンでほうじ茶を飲ましてみたものの、飲んだように見えて実は口から全部溢れていたらしく失敗。
■二日目
今度はちゃんと飲ませたものの、飲んですぐに大泣き!結局スプーン二杯目で断念。
■三日目
前日のいやなイメージが残っているらしく、スプーンそのものを嫌がるように・・・一口も飲ませられず断念。
と、ここまでが前回の日記に書いた内容です。
そして前回の最後にいくつか作戦を考え、それを実践しました!
■四日目
『湯冷まし作戦』
もしかしたら息子にはまだお茶は苦かったのでは?と思い、お湯を飲めるくらいまで冷ました『湯冷まし』を飲ませてみることに。
しかし!お茶の時と変わらずスプーンを口につけただけでイヤイヤ状態に・・・。この日も一口も飲ませられず断念しました。どうやらお茶の苦味が直接の原因ではなさそうです。
■五日目
『人肌温度作戦』
今度は、飲み物の温度が冷たすぎたのでは?という観点から、湯冷ましの温度をミルクと同じように『人肌の温度』にしてみることにしました。
前回飲ませたのも湯冷ましだったんですが、ちょっと冷え過ぎたかな〜と気になっていたのです。
そしたら、なんと、飲みました!
私は運悪くこの日は遅くまで仕事だったのでその場に居なかったのですが、嫁さんの話によると「スプーンが近づくと自分から口を開けて飲んでいた」というくらいだからビックリです!
飲まない原因は温度だったのですね!
きっと、ほぼ完全母乳な息子にとって、母乳以上にぬるかったり、冷たいと感じる物は飲むのが怖かったのでしょうね。
当たり前といえば当たり前の事なんですが、私達にとっては意外な落とし穴でした(苦笑)
■六日目
そして、湯冷ましを飲ませるのに成功した翌日、今度は私が飲ませるのをチャレンジすることに!
お風呂からあがったあと、うまく飲んでくれるかな〜と期待を込めてスプーンを近づけると・・・
半泣き状態でまたしても拒否!
なぜ!?
湯冷ましの温度は大丈夫だしなぁ・・・、と戸惑っていると嫁さんから「少し母乳を飲ませてみよう」と提案が。
母乳を飲み始めるとすぐに機嫌は治りはじめ、3分くらいで切り上げて再度湯冷ましに挑戦!
見てください!
ちゃんと私があげた湯冷ましも飲んでくれています!感動!!
こうして、『息子に母乳以外の飲み物を飲ませるチャレンジ』は、やっと第一ステップを踏み出すことが出来ました☆
お茶も多分温めたらいけるはずなので、今度リベンジしようと思います(笑)
そして次はいよいよ離乳食へステップアップ!
まずは明日、『十倍がゆ』を食べる練習から開始する予定です。
早く息子と一緒にご飯が食べれるようになるといいなぁと、今からワクワクしてしまう(笑)
離乳食の方もまたレポート書き残そうと思います!
良かったら是非また読みに来てください☆
0 件のコメント:
コメントを投稿