★ブログ村応援用ボタン★
応援くださる方は↓の動く画像をクリックお願いします

2012/02/10

初めての育児生活に役立ったもの その①


今日は、忙しい育児生活の中で、現在わが家で活躍しているサービスについて紹介したいと思います。

以前の記事にも書いていますが、私と嫁さんの実家は両方とも車で3時間以上離れた場所にあるので、初めての育児とはいっても殆ど親の手助けを借りることはできません。

休日はなんとか二人三脚で頑張っていますが、平日なんかは実質嫁さん一人で子供の面倒を見てくれています。

そんな中、意外に大変になってくるのが『昼食の用意』です。

生後半年までの赤ちゃんは授乳やオムツ替えの回数も多く、ただでさえ慣れない育児に加えて家事もしなくてはならない、となるとお母さんはかなり大変ですよね。かと言って、赤ちゃんがいるので気軽にコンビニ弁当やスーパーに買い物にも行けませんし、それでは栄養面も心配ですよね。

そこで我が家では、嫁さんが実家から戻ってきた日以降、『お弁当の宅配サービス』を利用することにしました。

宅配弁当の場合、大抵献立は業者が決めるシステムなので、毎日違ったおかずが食べられ、バランス良く栄養摂取することができます(味もコンビニ弁当より美味しいそうです)。もちろん、宅配なので弁当を貰うのも、空き箱を回収するのも玄関先なので手間がかかりません!

息子は来月5ヶ月になるので、(短時間ですが)おもちゃで一人遊びしたり、以前に比べて授乳やオムツ替えも減ってきました。嫁さんも「そろそろ頑張れそう」と言ってくれているので、宅配弁当は今月いっぱいで終わりにする予定です。

食費は少しかかるかもしれませんが、毎日栄養ある食事が食べられ、家事の手間を少しでも減らせたので、利用して本当に良かったと思います。

嫁さんと息子がこうして元気で居てくれるのが何よりの幸せです。



0 件のコメント:

コメントを投稿