2週間ほど更新を休んでしまいましたが、ようやくブログを書く時間がとれました。
今日4月17日でようやく妹ちゃんが生誕一ヶ月を迎えました!
おめでとう!妹ちゃん!
妹「いぇーい★」
いや~、長かったようなあっという間だったような、とにかく怒涛の一ヶ月でした。
出産前日から3週間は嫁さんの母親(お義母さん)が生活支援に来てくださり、お義母さんが戻られてから入れ替わりで私の母親が生活支援に1週間来てくれていました。
なので、怒涛とはいえこの一ヶ月、家事・育児面で本当に助けてもらったなと感謝しています。
明日でとうとう私の母親も戻ってしまうので、明日からが私達5人家族にとっての本番!
嫁さんは平日子供3人をみながら家事育児することになりますし、私も育児・家事の方に重点を置いてなるべく残業は減らしたいと思いますが仕事の影響への不安もあります。
でも・・・
夫婦協力して今を乗り越えるしかない!
ということで、気を引き締めていこうと思います。
私も嫁さんも疲れが溜まり過ぎるとすぐストレス爆発してしまうので、
頑張りすぎず、時には手を抜きながら、マイペースに、が目標です(笑)
さて、今日は最近の子供達の様子について書いておこうと思います。
まずは我が家のプリンセスこと妹ちゃん。
妹「女の子っぽい顔になってきたでしょ♪」
産まれた時から「長時間起きて長時間寝る」タイプでしたが、一ヶ月経った今もそんな感じです。
朝は寝て、夕方頃に目覚め始めて、夜は起きて、さんざん泣いた挙句に深夜遅くに寝る
一行で表すとこんな感じ。
特に夕方~夜2時くらいまでぶっ通しで起きていることも多く、そんな時はさすがに私も嫁さんも疲れ果ててしまいますが、夜2時に寝た後は朝まで寝続けてくれることもあり、その辺りは救われています。
まだまだ先の話ですが、生活リズムが安定してくれる時期が待ち遠しいです(笑)
ただ、この一ヶ月何の病気や怪我も無く元気に過ごせたのは親として何よりの幸せです。
これからもすくすくと育って欲しいなと願っています。
最後に一言・・・
写真撮る時はスマイル見せてね!妹ちゃん
妹「だが断る」
続いて頼れるリーダーの長男くん。
長男「リーダーって何だそりゃ」
長男くんは先週の金曜日に始業式があり、年中さんとしての幼稚園生活が始まりました。
大好きだった年少組のクラスメート(半数)や担任の先生とも離れ離れになり、最初は緊張して弱気になっていた長男くん。
毎朝、登園時に担任の先生に
「先生、今日は何するの・・・?(不安)」
「今日お歌うたいたくない・・・(そんな気分じゃない)」
と弱気な発言をし続けていましたが、一週間が経ってようやく新しいクラスに馴染んできたみたいで、一安心しています。
また、家では相変わらずとっても良いお兄ちゃんをしてくれています。
特に妹が生まれてからは、なぜか弟との仲がこれまで以上に良くなっている感じで、次男くんと二人で家の中を走り回ったり、一緒にトミカやレゴやパズルをして遊んでくれています。
これからも頼りにしてるぜ!長男くん!
最後はムードメーカーの次男くん。
次男「それほどでもあるけどね!」
次男くんはとにかくいつでも明るく元気!
彼の明るさのおかげで、心配症な長男くんの不安も吹き飛んでいる気がします。
妹ちゃんが生まれてからどうなるかな~と気にしていましたが、全く赤ちゃん返りなどすることなく、今までどおりの次男くんで居てくれて助かっています。
おしゃべりも上手になってきました。
たまに言ってることが分からない時もありますが、何でもちゃんと口で伝えてくれる次男くんに成長を感じます。
お兄ちゃんのことが大好きで、よく「いっしょにあしょぼ!」と自分から兄を誘っています。
父ちゃん的には、ジャングルジムのてっぺんから「◯◯◯(兄ちゃんの名前)~!」と呼び捨てで兄の名を叫んでいる次男くんの姿がなんともヤンチャ気で可愛らしいです(笑)
ちなみにコレに対しては兄ちゃんも苦笑いしています。
彼なりに、弟に舐められていると感じているのでしょうか(笑)
妹ちゃんが生まれてとうとう次男くんもお兄ちゃんになりました。
まだまだ幼児らしさの残る次男くんですが、これからも長男くんの様なたくましいお兄ちゃんに育っていって欲しいなと思います。
期待しているぜ!次男くん!
それでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿