今日は、最近買った「おもちゃ箱」をご紹介したいと思います!
今まで我が家には、おもちゃを入れる箱が3つありました。
【1】白いおもちゃ箱
見た目の割りには収納量も多く、素材も軽くて柔らかく、取っ手付きなので息子でも簡単に持ち運びすることができます。
【2】本棚のおもちゃ箱
次に買ったのがコレです。
こちらは生後4ヶ月の頃に購入した品で、上の段は見ての通り本棚で、下のボックスがおもちゃ箱となっています。
購入した時に書いた日記はこちら→【絵本棚を買ってみました】
【1】の白いおもちゃ箱よりも更に容量が大きいのですが、出し入れがちょっと不便なので、こちらは使用頻度の低いおもちゃとかおしりふきの予備なんかを入れる、サブのおもちゃ箱として使用しています。
【3】バスのおもちゃ箱
最後に買ったのがコレです。
こちらは1歳3ヶ月頃に購入した品で、バスの絵柄のカワイイおもちゃ箱です。
この中はぬいぐるみ系に絞って入れるようにしています。
最近はおもちゃ箱に入って遊ぶのがブームのようで、写真のように中身を全部外に出し、自分が中に入ってバスの運転手気分で遊んでます(笑)
また、フタを閉めると乗って遊ぶことも出来ますし、どちらかと言うとおもちゃ箱というよりは「おもちゃ」として活躍してくれている感じです。
さて、3つのおもちゃ箱について紹介したのですが、最近になってある問題が発生しました。
それは・・・
息子が【1】の白いおもちゃ箱を毎日何回もひっくり返す!!
です。
ひっくり返されるのは仕方がないと思っているのですが、さすがに1日に何回もひっくり返されると、その度に箱いっぱいに詰まったおもちゃ達が床に散らばるわけでして・・・
たまに息子も片付けを手伝ってくれますが、親だけで全部片付ける事も多いので大変なのです(苦笑)
そこで嫁さんから「もっと小分けに収納できるおもちゃ箱が欲しい」というリクエストが挙がりました。
要は、1回のひっくり返しで散らばるおもちゃの量を減らそうという作戦です!
そこで近所のベビーザらスに買い物に行って品定めをしてきたのですが、なぜか「これだっ!」っと思えるような品がなく・・・
お店で買うのを早々に諦め、いつものようにAmazonで探すことにしました(笑)
そして見つけたのがこちら!
RODY カラフルおもちゃ箱
Rodyの可愛らしいおもちゃ箱です★
Rodyはイタリアの会社が発売しているおもちゃのマスコットキャラで、ロバなのか何なのかよく分からない形をしていますが、公式には「馬」だそうです。
このおもちゃ箱のどこが気に入ったのかといいますと・・・
①箱の数が多い(9個)
②カラフルで可愛い
③横のバスケットゴールが気になる
④全面プラスチック製!★重要★
一番最後のポイントが私の中で決め手になりました。
さて、購入ボタンを押した翌日の夕方には商品が我が家に到着しました!
さすがはAmazonさん、相変わらず迅速な宅配です。
さっそくダンボールを開けて組み立て開始。
そして一瞬で感じた事
思った通り、コレめっちゃ組み立て簡単だわ!!
先ほどの④と関連するんですが、写真を見た時から「おそらく組み立てが簡単だろう」という予想をしていました。
というのも、他の同じ系統のおもちゃ箱は、側面の板が木製のものが非常に多いんです。
つまりカラーボックスみたいにネジを締めながら組み立てないといけないんですが、ネジ締めるのに力がいるし、板は重たいし、正直ちょっと面倒くさいんですよね。
でも、このRodyのおもちゃ箱はネジまで全てプラスチックなので、まるでペットボトルのキャップを締めるような感覚でネジを締め込むことが出来るのです!
見た目はペットボトルのキャップそっくりです。
ある程度締めた後はコインで締め込みます。ドライバー不要!
そして10分くらいで組み立て完了です!(ボールも付属品)
息子「なんすかコレ?」
不思議そうにおもちゃ箱を見つめる息子にボールを持たせてみました。
そして・・・
息子「ゴリラダーンクッ!」 バシュッ
見事に決めてくれました!結構上手です(笑)
そして、【1】の白いおもちゃ箱の中身を移し替えてみました。
まだまだ楽勝で入りそうですね!
おもちゃを入れている時にちょっと気になったのが、「箱が落ちやすい」という点。
勝手に落ちることはないですが、取り出したり閉まったりした時にうっかり隣の箱に接触して、隣の箱がガタッっと落ちることがあります。
コレが唯一のマイナス点ですが、それを除けば非常に満足しています。
あと、全面プラスチック製で良かった点をもう一つ!
木製のおもちゃ箱は重量もあるので、組立中に落としたり組立後に引きずったりして床を傷つけてしまうこともあると思いますが、プラスチックなので軽いし床も傷つかないのが嬉しいです♪
気になっている方、ぜひチェックしてみて下さい!オススメです。
|
さて、あと2週間ちょっとで息子の2歳の誕生日です。
プレゼントのおもちゃも沢山用意しているので、収納場所が確保できて一安心(笑)
早くプレゼントを渡して息子の喜ぶ顔がみたいなぁ。
息子「おかたづけなら任せて父ちゃん!」
お片づけ、これからも頑張ってくれよ!息子くん★
0 件のコメント:
コメントを投稿