★ブログ村応援用ボタン★
応援くださる方は↓の動く画像をクリックお願いします

2012/04/27

子供に語り継ぎたいお話ランキング

親が子供に語り継ぎたいお話』というテーマで、2000人の親たちにバンダイがアンケートをとった結果が発表されました。

誰しも一度は聞いたことのあるようなお話が、やっぱり人気が高いみたいです!

せっかくなので、参考記事に書いてあった上位4位+αを紹介したいと思います!


【1位】桃太郎
日本昔話の定番といえばやっぱり『桃太郎』ですよね!
一人では困難なことも、仲間と力を合わせれば乗り越えられる』というストーリーに惹かれるのは、協調性を重んじる日本文化の象徴でしょうか。
『桃太郎のように強い子になって欲しい』という親からの票も後押ししているようです。
ちなみに、『桃太郎発祥の地』と謳う地域が全国各地にあるのは皆さんご存知ですか?私の場合は「桃太郎といえば岡山」で育ちました(笑)
どの地域が本物かは分かりませんが、それだけ日本全国で愛されてるって事ですね♪


【2位】うさぎとかめ
私も大好きなお話の一つです!
このお話には、『苦手なことでもコツコツ努力していれば必ず最後にいい結果が得られる』という亀の精神と、『得意なことでも努力を怠ると足元をすくわれる』という兎の精神、二つの教訓があるのも人気の秘訣ですね!


【3位】笠地蔵
私の中では意外なランクインなのがこの『笠地蔵』、いいお話ですがこんなに人気あるとは思いませんでした!
おじいさんとおばあさんの『優しさ』や『思いやる心』には、心が暖まりますよね。
あと、『お地蔵さまが食べ物を運んできてくれる』という奇抜な展開も魅力ですよね。


【4位】シンデレラ
今も昔も、女の子に一番人気のお話しといえば、やっぱり『シンデレラ』でしょう!
投票者の意見も『自分が小さい頃一番好きだったから』、『子供がシンデレラをみてお姫様に憧れている』など、女性からの支持が圧倒的。
実はうちの嫁さんも『シンデレラ』と答えていました★



【番外】泣いた赤鬼
私が一番好きなお話です!!
ご存知ない方もいるかもしれませんので、読めるサイトのリンクを貼ります(こちら
赤鬼と青鬼と人間が織り成す三角関係の果てに得られる結末、数あるお話の中でも『読み終わった後のモヤモヤ感』はトップクラスではないでしょうか!それゆえ考えさせられる点も多い、とても奥深い作品です。
読むポイントも沢山あります。「自己を犠牲にしてまで友達に尽くした青鬼の熱い友情」、「好きなモノを手に入れる代わりに大切な物をなくした赤鬼への哀れみ」、「見た目だけで判断してしまう人間の愚かさ」、さらには「異文化を受け入れることがいかに難しいことか」などなど!
みなさんも自分なりの見方を発見してみてください♪



いかがでしょうか?!どれも有名な作品ばかりですね☆
上位10位はこんな感じです。



もっと詳しいランキング結果はこちらから。
参考記事:ReseMom 『親が子どもに語り継ぎたいお話、総合1位は「桃太郎」』



私も子供が生まれて、絵本を読む機会が増えました。

この他にも素晴らしいお話が世の中には沢山あるので、息子にもいろんな種類のお話を語り継いでいきたいなと思います☆