「息子は喉から・・・」
というわけで、華の9連休初日からアクシデント発生!
何と息子が風邪を引いてしまったのです!!
オーマイガッ
振り返ること昨日の早朝。
「ケホッ!ケホッ!」
私達は息子の咳き込む音で目がさめました。
最初はむせたかな?なんて思っていたんですが、何度も何度も咳き込むので確信しました。
『間違いねぇ・・・息子は、風邪を引いているっ!』
それから私と嫁さんはソワソワソワソワ
なんせ息子は今まで風邪なんか引いたことないですからね・・・
次の日から実家に帰る予定だけど、果たして大丈夫なのだろうか!?
とりあえず、息子がいつもお世話になっている病院は土曜日も診察しているので、朝一番で行って来ました!!
事前に体温を測ってみましたが熱は無さそうです。
先生に診てもらうと、「喉も肺もキレイですね」と言って下さったので一安心☆
薬を出してもらったので受け取って帰ると・・・種類多っ!!
普通の粉薬が2種類と、漢方薬の粉薬が1種類でていました。(万が一のために解熱剤も)
皮膚カビ治療でお風呂用の漢方薬をすでに2種類も使っている息子。
生後6ヶ月にして漢方づくめになってまいりました(笑)
病院から帰った後と、夕方に1回ずつ薬を飲ませてみたんですが・・・息子が嫌がって大苦戦!
どうやら息子にとって漢方薬は苦すぎて、普通の粉薬は甘すぎるみたいです。
スポイト使ってなんとか(半ば無理やり)飲ませることができました(笑)
このあとも様子を見てみたんですが、咳の具合はあまり変わりませんが、体調の方は崩れることなくいつもどおりな感じでした。
夜になり、嫁さんと夫婦会議が開催されます。
「実家帰るのどうしようか?」
「とりあえず熱がなかったら帰ろうか」
「何度までなら良しとしようか?」
「38度以上ならアウトってことで」
熱を測ってみました。
「うそ・・・『37.9℃』!ギリギリじゃん」
「測りなおしてみようぜ!」
「今度は『37.4℃』!これなら大丈夫かな?」
「もう一回測って大丈夫ならOKじゃね?」
「『38.4℃』」
「・・・」
この後も測るたびにボーダーライン前後で値が前後し、私達を悩ませます。
この後再び夫婦会議。
「やっぱり無理せず延期したほうがいいのかな?」
「でも元気はあるよね」
「本には『熱があるかどうか』よりも『元気があるかどうか』が重要ってあるね」
「そういう意味では元気はいつもどおりあるよね」
「同じ休ませるにしても実家のほうがうちらも楽だよね」
「よし、今から帰ろう!」
というわけで、夜の10時半から大移動開始(笑)
時間も遅かったので、高速道路の渋滞には巻き込まれずに済みました☆
そしていま、鳥取県米子市の実家でまったり過ごしています。
息子の調子も、「少しは良くなってきたかな?」くらいな感じで大丈夫そうです♪
これからゴールデンウィークをまったり楽しく実家で過ごしたいと思います!!
ついでに、息子の調子さえ戻れば気兼ねなく釣りにも・・・(笑)