男の子は大概好きですけどね(笑)
日記で「買ってあげたいな~」なんて書いたら、なんと嫁さんからもオッケーをもらったので、今日は息子のために初めてのプラレールを買ってあげる事になりました!
場所は、最近休日になると入り浸っているイオンのおもちゃ売り場です。
こんな感じでプラレールのサンプルも展示されています。
いつもは展示だけみて終わるんですが、今日は実際に商品を売っているコーナーへ!
予想通り、いろんな種類のレールや電車の商品がずらりと並べられていました。
さすがは歴史の長いプラレール、品揃えも豊富です。
さてさてどれを買おうかな・・・
まずはレールが無いと始まらないですよね。
商品棚をいろいろ探してみると、プラレール入門者向けにバッチリの商品が!
「プラレールをはじめよう!レールベーシックセット」

購入、即決定です(笑)
レールだけでなく、「駅」と「踏切」と「トンネル」のパーツも入ってるようで言うこと無しです★
まだ始めたてですし、レールの方はこれだけあればとりあえず十分ですね。
次に列車選び!
これまた種類が色々あって選ぶのが難しかったです(汗)
結局、たまたま息子が手にとった電車を第1号として購入することになりました。
それがこちら!
「スーパー白鳥」

初めて見た種類でしたが、函館~八戸間を走っている「スーパー白鳥」という電車だそうです。
可愛らしい面構えしてます。緑色の癒し系列車ですね(笑)
あと、面白いのを見つけたのでもう一個買っちゃいました!
こちら!
「鬼太郎列車」

なんじゃこりゃ!?って思った方も居るかもしれませんが、本当にある列車なんですよ(笑)
どこに走ってるかって?
私の地元、鳥取県米子市(と境港市の区間)です(笑)
境港市は鬼太郎の生みの親である漫画家「水木しげる」さんの故郷であり、周辺地域は町興しの一環として、鬼太郎キャラを使った様々な観光スポット作りを行なっています。
列車のペインティングもその1つで、実際には鬼太郎以外にも、ネコ娘列車や目玉オヤジ列車、ねずみ男列車なんかも走っています。
故郷の列車となれば買わずにはいられないでしょう!
こういうところもプラレールの楽しみの一つなんでしょうね。
結局、レールセット、スーパー白鳥1台(3車両)、鬼太郎列車1台(1車両)を購入しました。
家に帰ったのは既に夜だったので、今日はスーパー白鳥だけ開封して息子に渡してみました。
息子「これは!欲しかったやつじゃぁぁ!」
息子「ふーん・・・」
息子「もしかしてコレちぎれちゃうの?どりゃっ!」
息子「ブーブー。通りまーす」
結構喜んでくれてました(笑)
明日、レールの方もあけて実際に走らせてみようと思います!
これからのプラレールライフが楽しみです♪
余談ですが・・・
日記用にAmazonで商品調べてたら、どれもイオンで買った値段よりもだいぶ安かったです(苦笑)
今度買う時はAmazonで注文しよっと。(阪急電車、欲しいな)
0 件のコメント:
コメントを投稿