つい最近『初風邪』をひきましたが、それ以外は大きな病気をすることもなく元気に育っています。
先月の一番大きな成長といえば『離乳食』でしょうか。
今ごろは食べれるレパートリーが増えたぶん、好き嫌いも出てきたようです(笑)
おこちゃま味覚(当然ですが)な息子は『甘みのあるもの』に目がないようで、野菜なら『かぼちゃ』や『さつまいも』、フルーツなら『バナナ』なんかが好物みたい♪
あと息子は『パン派』な気がしています!
ご飯よりもパンの方が食事の進みがいいです(笑)
他にも、日記で何度か書いたとおり『おしゃべり』や『手使い』も上手になりました!
とくに後者は、気になるものは「なんでも掴んで舐めようとする」ので大変です(汗)
以前なんかは膝の上に座らせると良い子して座ってくれていたのに・・・
今ではスナイパーの如く鋭い目付きで、「僕のしゃぶれるものはねぇか!」とゴソゴソ周りを物色されるので、おちおち座らせておくこともできません(笑)
ただ、心待ちにしていた『寝返り』と『おすわり』は未完成って感じです。
『寝返り』については、先月いろいろ練習させたりしてみたところ、最近は『ほぼ寝返ってるじゃん!』ってレベルまで転がれるようになりました☆
時々うつぶせ状態までは寝返れるんですが、下になった腕を抜く前に元に戻ってしまうんですよね。
今にも寝返り完成するんじゃないかと、ドキドキしながら毎日見守っています(笑)
『おすわり』 についても、「あとちょっと」っていう状態まではきてるんですよね。
5分くらい座れてる時もあれば、すぐに体制崩しちゃう時もあるので、『完成』とは言いづらいかな?
といったところです。
ただ、既におすわり出来てる時もあるので、どの時点で完成としたらいいのか微妙なところ(笑)
とりあえず、「転ばなくなったかな」と思った頃合いに、完成日記を書こうと思います!
あと、最後に節句のお話!!
明日、5月5日といえば・・・こどもの日!つまり端午の節句!
昨年5月以降に男の子が産まれた家庭にとっては、記念すべき『初節句』ですよね☆
我が家では、息子の初節句に備えて『兜飾り』を買いに行きました。
(詳しくは過去の日記を参照 → こちら)
そして、買っていた品が実家に届きました!
こちら!
かっこいいでしょう!!
上杉謙信の兜がモチーフらしいです。
この兜を気に入った理由がコチラ!
これがとても華やかで、カッコよくて、嫁さんも私もすっかりこの兜に惚れ込んでしまいました(笑)
今年は実家に配達してもらったので実家に飾りましたが、来年からは宝塚の住まいに飾る予定です♪
親はたぶんこの兜を目にする機会は今回で最後になると思うので、一度見せてあげれて良かったです。
明日実家から帰るときに、兜を囲んでみんなで集合写真を撮って帰ろうと思います☆
ゴールデンウィークも今日を除けば残すところあと2日!
皆さんも楽しくて有意義に過ごしてくださいね☆
余談ですが・・・
先日行く予定だった釣りは、まさかの悪天候で中止になってしまいました(泣)
しかし!ラストチャンスとなる今夜は天気回復の予報!!
くれぐれも事故に気をつけて、釣りを楽しんできたいと思います(笑)