嫁さんの実家には、お義父さん、お義母さん、お義祖母さんの3人が暮らしています。
正午すぎに家に着くと、ちょうどお義父さんが仕事の昼休みで帰ってきたところで、早速嫁さん実家の皆さんにご挨拶することが出来ました。
嫁さんの実家は正月以来なので、お義父さんもお義母さんも、約4ヶ月ぶりとなる孫との対面をとても楽しみにして下さっていたようです☆
我が家では普段会えない両親のために、息子の写真を毎月たくさん撮って、インターネットから見れるようにしている(Picasaのウェブアルバムを使用)ので、息子の成長具合はある程度写真で知ってらっしゃったんですが、やはり実人物を見るのとは感動も全然違いますよね!
リビングに座って少し話をしていると、突然お義父さんがノートパソコンを持ってこられました。
嫁さんの実家には元々パソコンが置かれていなかったんですが、自営業をされているので自宅から数軒離れた事務所にパソコンがあり、以前はそのパソコンでインターネット上の息子の写真を見て下さっていました。
しかし!!
自宅でも孫写真を見れるようにと、今回新たに無線LANとノートパソコンを自宅に用意されていたのです!
特にお義父さんが『息子の写真が追加されるのをいつも楽しみにして下さっている』という話は聞いていましたが、これには驚きました。
早速、家用のパソコンでも写真が見れるようにセッティングして差し上げると、お義父さんはとても喜んで下さりました★
さて、ひと通りの挨拶などが済んだ頃、私達もお腹が空いたので昼食に出かけることに。
息子も連れて行こうと思ったんですが、お義母さんが息子を預かってくれるとのことだったので、甘えさせて頂き、嫁さんと2人きりで近くのカフェへ出かけて来ました!
「2人きりで外食なんて、なんだか昔に戻った気分だね♪」
なんて、ちょっとハイテンションになりながらランチセットを頼む2人。
小さいけれどオシャレなカフェで、料理も美味しかったです★
メインの料理を食べ終え、これからデザート!という時に、嫁さんの携帯電話が鳴り出しました。
まさか・・・
そう!お義母さんからのHELP電話です!!
昔は4人の子供を育て、最近でも2人の甥っ子を毎日のように預かって世話している、育児の大ベテランとも言えるお義母さんなので、そのお義母さんからHELP要請がくるということは・・・
息子はそうとう泣きじゃくってるものと予想されます(苦笑)
「急いで帰ろう!」
嫁さんは焦ってすぐにでも帰りだそうとしていましたが、もうすぐデザートも来るタイミング。
「家はすぐそこだし、デザートだけパパっと食べて帰れば10分で帰れるよ」
という私の提案に納得してくれました。
それから数分後に、デザートのシフォンケーキと、それぞれの飲み物が運ばれてきました。
店員さんがテーブルに品を置き終えて、振り返るのと同時に早食いがスタート!!
嫁さんはめちゃくちゃ早いスピードでケーキを食べ終え、オレンジジュースを一気に飲み干しました。
私は、嫁さんからやや遅れてケーキを食べ終え、アイスカフェオレを一気に飲み干そうとしたものの、冷え冷えのカフェオレに『頭がキーン』となったためスピード減速。
なんとか1分くらいで食べきりました(笑)
こうなると既にデザートを味わってるレベルではないですね(笑)
たぶん会計の時に店員さんは
「あれ!?さっき持っていったばかりなのに、どんだけ早食い夫婦やねん!」
と内心思ったことでしょう。
家の玄関前で嫁さんを車から降ろすと、息子の名前を叫びながら嫁さんは家の中に飛び込んで行きました。
車を駐車して私が家に入った頃には、息子は嫁さんに抱っこされながら『ヒクッ・・・ヒクッ・・・』とひきつりながらも既に泣き止んでいました。
さすがお母さんパワー!
この後しばらく息子は嫁さんにすっかり甘えっぱなしになってしまい、父親の私ですら抱っこしても泣かれてしまう状態で大変でした(苦笑)
それにしても息子がこんなに大泣きするとは、嫁さんも私も全くの予想外でした。
つい最近だと、嫁さんが宝塚市主催の『離乳食学級』に行った際に、2時間程係員さんに息子を預けたことがあったんですが、周りの子供が大泣きしているなか、息子だけは「笑顔で遊んでいたうえに、その後泣き声鳴り響く中ですやすや寝てしまった」くらいのマイペースぶりだったのです。
でもよく考えてみると、最近は抱っことかでも「お母さんじゃないと嫌だ」的な感じでぐずる事も多くなって来たので、もしかしたら『後追い』が始まってきているのかもしれませんね。
なかなか子供から離れられない大変な時期になってきますが、これも息子の成長の1ステップ!
夫婦で力を合わせて乗り越えていきたいです☆