★ブログ村応援用ボタン★
応援くださる方は↓の動く画像をクリックお願いします

2012/04/20

おしりの拭き方間違ってた!

生後6ヶ月ともなると、子供が大きくなってくるのはもちろんのことですが、親も育児に慣れが出てくる頃ですよね。


生まれたてのあの頃・・・

首がすわっていない我が子を、それはそれは大事に抱えながら、抱っこしていました。
優しく揺らしながら、なるべく激しい振動にならないよう気を遣ったものです。

何をするにも分からないことだらけで、インターネットや雑誌で色々育児勉強しながら、頑張ってきたものです。


しかし、今では息子もすっかりたくましくなり、成長に合わせて私の抱っこもだんだんになってきました(笑)
というより、少しくらいアクロバティックじゃないと息子が怒る・・・

オムツ替えだって、お風呂だって、着替えだって、はじめは慣れないけど、数ヶ月もすればテキパキ出来るようになりました。

最近では、雑誌に載ってるような育児情報の多くは『これはもう知ってる内容だな』なんて読み飛ばしたりしていたくらいです。



そんな中、先週くらいから息子のお尻が荒れ始めました。

荒れたといっても、出来物とかではなく、単に赤みが広がってるだけだったので、『最近ウンチも多いし、オムツかぶれでもしたのかな』なんて思ってクリームを塗ってたんですがなかなか治りません。


しかし!
それから暫くして、たまたま読んでいたある雑誌から有力な情報を得ました。

その雑誌の名は『ひよこクラブ』!


嫁さんが愛読しているので、私もたまに読んでるんですが、育児の色んな情報が載ってて為になるし、楽しいですよね。

今月号を読んでいると、ある記事が目につきました。
それは・・・『おしりの拭き方』!


普段だったら軽く読み飛ばしそうですが、最近お尻も肌荒れ気味なのでちょっと気になって読んでみると・・・


お尻を拭くときは擦ったりしてはいけません


ナ、ナンダッテー!!


私、擦ってました(笑)

しかも最近は離乳食を始めたせいか、大量にウンチをするようになったので、1日に何度もゴシゴシと・・・

そりゃ肌も荒れるわ!(汗)


曰く、赤ちゃんの肌は成人の1/2しか厚みが無いので、刺激に弱いんだとか。

拭き取るときは、汚れをつまみとったり、表面を優しく拭ってあげないといけないそうです。


お尻拭きなんて基本中の基本なのに、完全に勉強不足でした・・・

でも、おかげでお尻を優しく拭くようになり、今はすっかり綺麗なお尻に治りました☆


育児に慣れてきたとはいえ、たまには初心にもどって育児勉強することも大切だなと感じた事件でした(笑)

皆さんもおしりの拭き方は気をつけてあげて下さいね♪


0 件のコメント:

コメントを投稿