★ブログ村応援用ボタン★
応援くださる方は↓の動く画像をクリックお願いします

2012/04/18

息子よ、特訓じゃ!

あっという間に息子は生後6ヶ月の半ばになりました。

これまですくすく元気に育ってくれてる息子ですが、お父さん1つだけ気になることがあります。


それは、『寝返りがまだ出来ない』ということ!


首すわりは3ヶ月頃で割りと普通だったんですが、それから3ヶ月経っても寝返る様子はありません・・・

逆に『おすわり』の方が先に上手になってきているのです(笑)

今こんな感じ


バランス悪いですが、それなりに座ってます(笑)


雑誌なんかでは

寝返りはいつか必ずするから気にしなくていい

なんて書かれていますが、同じ雑誌のアンケート結果を見ると『6ヶ月までに寝返り・・・90%』なんて書いてあったりして、気になっちゃいます(苦笑)


内心では私も『まぁいつかするでしょ』とは思って心配はしてないんですが、『そろそろ寝返る姿が見たいな』なんて親心もありまして・・・


そこで、息子が無事に寝返り出来るよう、『寝返り特訓』を始めることにしました!!


もちろん無理やり寝返らせたりするのではありません。

実は『ひよこクラブ』の今月号に、寝返りしやすくなる運動や遊び方が書いてあったので、それを実践してみる事にしたのです★



特訓そのいち・・・おもちゃで釣る

寝返りのためには、まず『横向き』になることが第一ステップと言えます!
しかしながらうちの息子は自分から横向きになる事は滅多にありません。

そこで!
大好きなおもちゃをあえて手の届かない距離に置き、おもちゃへの執着心を使って横向きの練習です!

どうだっ!


顔だけしか向いてねぇ〜(苦笑)
しかも、わざわざ足を動かしやすいよう半分服脱がせたのに(笑)



特訓そのに・・・両手掴んでゴロゴロ

自分で向かないとなると、一緒に遊びながら横向きさせるしかありません!

雑誌には、『両手を掴んで左右に転がしてあげるといい』って書いてあったので、さっそく実践です★


しかーし!

引っ張ってる腕と、顔だけは横を向くんですが、肝心の体は仰向けのまま!
むしろ横向かないように踏ん張っているようにすら見えます・・・

そこまでして横向きたくないのか、息子よ(笑)


特訓そのさん・・・座布団でゴロ〜ン

こうなったら、『あっ!うっかり寝返っちゃった!作戦』しかありません。

雑誌によると、座布団で段差をつけて転がりやすくすることで、自然に横向きになり、ひいては寝返りに繋がるとのこと!
こちらもさっそく実践です★


しかーし!

体全体で踏ん張りながら、断固として横向きになってくれませんでした(笑)
写真とっておけば良かったですね。

どうやら横向きになるのが相当嫌みたいです。寝返りがまだまだ先になりそうですね(笑)



とりあえず今回はどれも上手くいきませんでしたが、息子が嫌がらない程度に、粘り強く続けてみようと思います!

また結果は日記に書きます。

何かいい方法をご存知でしたら、コメントなりでご教授して頂けると嬉しいです☆


0 件のコメント:

コメントを投稿