今日は19時過ぎに子供達を寝かしつけてたんですが、自分までそのまま寝てしまい、22時頃に目が覚めて慌ててブログ更新しました(笑)
慣れない家事育児で、さすがにいつも以上に疲れが出ますね。
特に育児の大変さは改めて身にしみます。
いつも私が仕事をしている間、嫁さんはこうやって毎日過ごしているのかと思うと、本当に頭が下がります。
さて、先日の日記で妹ちゃんが無事誕生したことをご報告させて頂きましたが、あれから早くも3日が経過し、とうとう明日が退院日となりました。
その前に、入院中のこの3日間を振り返って日記に書いておこうと思います。
1日目(金曜日)
午前中は長男くんと次男くんをそれぞれ幼稚園・一時保育に送り、出産の写真を整理したり、食材の買い出しに行ったりして過ごしました。
この日は長男くんの終業式。
1年前の入園式では、学年で唯一大泣き状態で保護者や先生の注目の的だった長男くん。
そんな彼も1年間で立派な幼稚園児になりました。
昼前に長男くんを迎えに行くと、最後に担任の先生とのお別れ会があり、「このクラスで過ごすのも今日で最後か」と思うと、やはり少しさびしい気持ちになります。
4月からは年中組に進級しますが、さらに多くの友達を作って、充実した幼稚園生活にしてくれたら嬉しいなと思います。
午後からは長男くんを連れて嫁さんの入院しているマタニティクリニックに行ってきました。
1日ぶりの妹ちゃん、可愛いです。
長男くんは家から持参したおやつを堪能しています。
彼は「花より団子、妹より団子」な子なので、部屋に到着してからしきりに「もう三時になった?食べていい?」とおやつの時間を気にしていました。
あと、出産祝いで嫁さんに花束のプレゼント。
嫁さんの好きなバラが売っていたので良かったです。喜んでもらえました。
次男くんの一時保育の迎えもあるので、1時間半ほど滞在して帰りました。
2日目(土曜日)
この日は朝から雨が降っていたので、午前中は子供二人とお義母さんを連れてイオンモール伊丹昆陽にお出かけしてきました。
嫁さんの入院しているマタニティクリニックは面会時間が午後からなので。
お義母さんの買い物に付き添った後、いつものキッズコーナーへ。
以前はキッズコーナーに来ても親としか遊びたがらない長男くんでしたが、最近は一人自由に遊びまわる次男くんを見て、あまり親にくっつかなくなってきました。
椅子に座って見ているだけで済むので、非常に嬉しい(というか助かる)成長です。
長男「靴下もってて!滑ってイカンから!」
一方の次男くんは相変わらずのダイナミックで、飛んだり跳ねたり忙しそうに遊んでいました。
次男「とぉぉぅ!」
次男「デュワッ!」
彼は空中に浮いた写真がよく撮れるので面白いです。
イオンモールの後は長男くんの熱いリクエストで「ビッグボーイ」に行き、昼食タイム。
昼食後は家に帰って少し休憩した後、4人でマタニティクリニックへ面会に行きました。
昨日は長男くんだけだったので静かでしたが、この日は・・・
次男「父ちゃん!赤ちゃん!」
妹ちゃんと間近に対面してハイテンションな次男くんのおかげで賑やかでした(笑)
ナデナデしようとしてくれるのは妹ちゃんを可愛がろうとしてくれているいい傾向なのですが、
2歳児の次男くんの手つきの危なっかしいこと、この上なし。
すぐに顔の方に手が行くので、「お腹や足を撫でてあげてね」とフォローするのですが、今度は「軽く叩いてるんじゃないか」とツッコミたくなる感じの撫でっぷり。
でも、こんなシーンも。
次男「妹ちゃん、チュ★」
※お腹のタオルにチュってしてます
昨日長男くんを連れてきた時はこんなことありませんでしたので、正直びっくりしました。
普段の彼の性格から考えると意外でしたが、次男くんの方が妹ちゃん想いなのかもしれないなと感じた瞬間でした。
とうとう次男くんもお兄ちゃんになり、何か自覚するものがあるかもしれないですね。
せっかくなので長男くんや次男くんと一緒にスリーショット★
記念に残る二枚です。
ちなみに一枚目の長男くんは後ろで置き時計を見ていますが、気にしているのはやはり「おやつの時間(15時)」です(笑)
こちらはお義母さんに抱かれてスヤスヤ眠っている妹ちゃんのアップ。
お義母さんや嫁さんに「眉毛がお父さん似」と言ってもらい嬉しいですが、父ちゃん的には全体的にお母さん似な気がしています。
この日は健診で「黄疸が少し出ている」と言われたそうですが、思ったより肌色は良かったように感じ、安心しました。
3日目(日曜日)
今日の午前中、子供達二人を連れて宝塚市役所前にある末広中央公園に行ってきました。
家からも割りと近いので、時々遊びに行っている広い公園です。
大型遊具
水路で葉っぱ船
定番のストライダー
そういえば、公園の中にある桜の木が花を咲かせているのを見つけました。
今日の朝は肌寒かったですが、春の訪れを感じました。
桜の花を見たあと次男くんがしばらく「はーるがきーたー はーるがきーたー」と繰り返し歌い続けていたのが超可愛かったです(笑)
一時保育で歌ったのかな?と思って後で嫁さんに聞いてみると、嫁さんがとある本を読んであげている時に歌ってあげていたのでそれで覚えたとのことでした。
公園で遊んだ後は、ベビーザらスに行って新生児用のオムツや授乳クッションを新調しました。
せっかくなので久々に二人に(トミカ以外の)オモチャを買ってあげました。
次男くんも頑張って一人で釣り上げていました。2歳児でも意外と器用なもんですね。
長男くんのチョイスでしたが、このオモチャは割りとアタリでした。
長男くんとは来週火曜日あたりに本物の釣りにも連れてってあげる約束をしていますので、楽しみです。
午後からは、子供達と3人で嫁さんと妹ちゃんの面会へ。
この日は到着時からグッスリの妹ちゃん。
時々次男くんのスキンシップにあって嫌そうな顔していましたが、最終的にはお腹が空いて起きました。
最初は母乳をあげていましたが、まだ母乳の出が良くないとのことで、続けてミルクをあげることに。
父ちゃん、初めて妹ちゃんにミルクをあげてきました!
ちなみに肩に乗っているのはゲップ出しのためのガーゼハンカチです。
後で思い出したんですが、わざわざ肩に乗せなくても手に乗せるやり方もありましたね。
すっかり忘れていました(笑)
というわけで、長くなりましたが嫁さんが入院中の3日間を日記にしてみました。
書ききれなかった内容もありますが、とにかくこの3日間は忙しくて毎日があっという間に過ぎた気がしています。
明日はいよいよ嫁さんと妹ちゃんが家に帰ってきますが、今からとても楽しみです。
間違いなく、今よりも更に大変な日々が待っていますが、これからも家族協力しあって明るく楽しく過ごしていきたいと思います。
父ちゃん明日もがんばるぞー!
ではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿