★ブログ村応援用ボタン★
応援くださる方は↓の動く画像をクリックお願いします

2012/03/26

布団から出れずに力尽きる親

育児をしていて辛いことの一つに『夜ぐっすり寝れない』というのがありますよね。

もちろん寝れない理由は『赤ちゃんが夜中に泣き出すから』です。


特に生後1ヶ月くらいの頃は、2時間に1度くらいのペースで授乳orミルクで起きてしまうので、まともに眠ることなんて出来ません(苦笑)

その後は、少しずつ眠る時間が長くなっていき、いずれは大人と同様に朝まで寝てくれるようになっていきます。


私の息子は今生後5ヶ月ですが、雑誌などを読むと生後5ヶ月でもまだまだまだ夜中に授乳が必要な子が沢山いるようです。

しかし、息子の場合は生後3〜4ヶ月頃には既に9時間くらい寝てくれるようになり、嫁さんと『よく寝てくれる子で助かるねー』なんて喜んでいました。


しかし・・・


何故か5ヶ月を過ぎてからまた夜中に泣き出すようになってしまいました(笑)

今だと4〜5時間くらいに1度は泣き出します。


これが噂に聞く『夜泣き』なのか!?

とも思ったんですが、授乳が終わるとすぐに寝ちゃうので、今までと同じでお腹がすいただけみたいです。


もちろん生後1ヶ月の頃に比べたらマシですが、一時期は眠れていただけに夜中に起きるのがかなりしんどいです(苦笑)


昨日なんかは、息子が寝付いたのも夜11時過ぎ(いつもなら遅くとも10時)で、早朝4時過ぎに泣いて起こされ、朝も7時頃に息子が起きて泣きはじめたんですが、嫁さんも私も


『息子が泣いている・・・行かなくては・・・ダメだ!眠すぎて起き上がれん!!

zzz...

って感じで、頑張って布団から出ようとするものの、二人とも途中で力尽きて倒れて寝てました(笑)


力尽きる親たちの図

※イメージです


それにしても、まだまだ夜中に起こされる生活が続くのかと思うとゲッソリしてしまいそうです(苦笑)

でも可愛い息子のためですし、そもそも赤ちゃんは夜中に泣くのが当たり前なので、諦めて頑張ることにします!(笑)


嫁さんとは

『きっと息子は今までが寝すぎだったんだよ。これが普通なんだね』

なんて笑いながらお互いに励ましあってます(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿